No module named yum

CentOS のデフォルトの Python のバージョンは 2.6。
他の環境が 2.7 であることもあって、あげようとがんばっていたら、以下のようなエラーが、、、。

 [*****@***** Python-2.7.5]$ sudo yum search php
 There was a problem importing one of the Python modules
 required to run yum. The error leading to this problem was:

    No module named yum

 Please install a package which provides this module, or
 verify that the module is installed correctly.

 It's possible that the above module doesn't match the
 current version of Python, which is:
 2.7.5 (default, Jun 27 2014, 22:53:59) 
 [GCC 4.4.7 20120313 (Red Hat 4.4.7-4)]

 If you cannot solve this problem yourself, please go to 
 the yum faq at:
   http://yum.baseurl.org/wiki/Faq

yum が見つからないんだって。
久しぶりに、「ガチでミスったかも」って思った。
そんなこと言われても対応もできないって思いつつ、

 which yum

やると、きちんとパスが返ってきていたので、生きていることは確認。
こういうときに先人は偉大だ。
たしかに、そもそも yum のソースを見てみると、普通に python で動いている、ということは python のバージョンに依存していたわけだ。

 sudo vi /usr/bin/yum

(具体的な場所は人によって違う可能性もあるので、きちんと which yum して場所を知っておいてからやった方がよい)
さいわい、sudo ln -sf する前にきちんと python 2.6 を避難させておいたので、そちらの PATH でソースの冒頭の python のパスを置き換えた。

 #!/usr/bin/python
 ->  #!/usr/bin/python2.6

これで yum 復活。