Raspbian ( Raspberry Pi 3 ) をゼロからセットアップする

Raspberry Pi のセットアップの包括的な記事が実はあんまりないことに気づいたのでまとめる。 個人的趣味で最後 Ruby を入れているけれど、違う宗派の方はそちらへ……。

起動まで

公式 ( Raspberry Pi Downloads - Software for the Raspberry Pi ) から Raspbian のイメージをダウンロード、解凍して SD カードに焼く。 焼き方は当然 OS によって違うものの、公式 ( Installing operating system images - Raspberry Pi Documentation ) が丁寧に OS ごとのやり方を提示している。

僕は Windows 10 で焼いたので、Win32DiskImager で SD に焼いておしまい。

あとは Raspberry Pi にディスクイメージを焼いた Micro SD を差し込んだ上で、 * ディスプレイ * キーボード * マウス を USB ポートや HDMI に挿して準備完了。

起動すると自動的に CLI に入る。

user : pi
password : raspberry

でログインできるはず。

設定

いろいろ設定した方がいいのだけれど、メインはシステムと Wi-Fi の設定では。

Wi-Fi

学校で使いたかったので、学校で採用されている eduroam への使い方を解説。 なので、同 eduroam および WPA-EAP 系を使っている人へ。

また、Raspberry Pi 3 以前は Wi-Fi モジュールが内蔵されていないので、 こちら を参照しつつ、そもそも USB に挿した Wi-Fi モジュールが動いているか確認する必要がある。

echo -n パスワード | iconv -t utf16le | openssl md4

でまずはパスワードのハッシュを作成。

sudo vi /etc/network/interfaces

で interfaces の扱いのファイルを開いて、wlan1 とかで不要な設定を適宜削除。 通常は wlan1 はいらないし、wlan0 さえ、

allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet dhcp
    wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

となっていれば大丈夫なはず(ここで dhcp がついていないことに気づかずしばらくはまった)。

そして上記の wpa_supplicant.conf も当然編集する。

sudo vi /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

ファイルの最下部に、

network={
      ssid="eduroam"
      scan_ssid=1
      key_mgmt=WPA-EAP
      eap=PEAP
      identity="ユーザ名"
      password=hash:ハッシュ化されたパスワード
      phase2="MSCHAPV2"
}

( *上記は eduroam 使用の場合 ) と記載して、

sudo wpa_supplicant -i wlan0 -c /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf -B
history -c
sudo reboot
  • おそらく一番最初のコマンドは入力しなくても動くはず

再起動後、無事無線がつながればよし、つながらなければ無限にいろいろとプロトコルを変えて試してみる、、、。 * コンソールの履歴消した方がいいことを最近になって知りました恥

システム
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install zsh vim git lightdm

で人権を確保……。

参考